こんにちは!ビグモリです。医薬品卸歴10年以上です。
今日もコロナ感染エリアを回っていました。医療機関へ薬の配達ので出入りが多いのにコロナに感染していないにが不思議・・・!?だと思います。
と思っていた矢先、他社の医薬品卸が感染したようです。やっぱり・・・。
本日の話ですが、
そろそろ世間の熱が冷めてきたようなので、昨年、話題となった医薬品卸の談合事件についてお話します。
医薬品卸の談合の真実を暴露
すみません。私にも家族がいるので・・・詳しくは言えません。が、下記の黄色の部分が本音です。

談合しても利益率1%と大馬鹿にされ、コロナショックの中で医薬品の納品で毎日、医療機関へ配達に行き・・・散々ですな。
医薬品卸大手4社談合疑惑
— キムチは嫌い (@kA38tFywerCKimN) February 13, 2020
強制調査された会社 pic.twitter.com/Qpq38oBQFB
本当の大馬鹿もいますが・・
医薬品卸の談合を例えるならば、同じ系列のカーディーラー同士が「このお客さんはうちのお客さんなんです。」と連絡するという感じです。これ以上はノーコメント!
ニュースになった記事「医薬品卸大手4社談合疑い 公取委が強制調査 公取委」

なぜに、こんなデカい病院で談合やるのか!?

そりゃ1%の利益を稼ぐため命がけですから。
残念・・・!転職です。
でも、コロナの影響が・・・。
だから、今はおとなしくしとく。
医薬品卸の談合事件で若手MSが苦しむ
私もアラフォーになり、沢山の後輩ができました。20代の若手から「談合とか出てますけど、卸は大丈夫なんですかね~!?」と・・・
私の可愛い可愛い後輩ですから本音で言います。「ダメでしょう!?転職でしょう!」と伝えています。
後輩は「ですよね~」と口には出しますが、転職への行動は起こしません。
内心、こんな会社でも辞めるのは怖いし次が見つからないかもしれないし・・・んで今退職は危険です。コロナショックだし・・・と思っているはず。
こんな時は私からのアドバイスとして、少なくても今は辞める時ではない!と。
転職をする「いつか」の為にMSは勉強をしよう!
おそらくこれを見ているMSの方は何もスキルがないと思います。
自分には実力がある!と勘違いしているMSもいますが、下記の評価はマジでどこにも通用しません。
新薬の売り上げトップ!
優秀なプロモーター!
役職がある!
エリアでシェアを取ってる!
医者と仲が良い!
ほとんど、運の要素ですね。本当に実力が合ったら医薬品卸にはいませんよね?
と、少々厳しいことを言いますがこれは真実です。
私には製薬メーカーの友人がいます。(元MS)
現在、コロナの影響で在宅勤務で、ファイナンシャルプランナーの資格取得中です。

他にはエクセルやパワーポイントの勉強も、オンライン学習などでやっているようです。
では、MSは何か勉強しているのかというと、全くしていない方がほとんどではないでしょうか・・・。
1日1時間~2時間の積み重ねが大きな差となって自分のスキルになります。
本を読んだり、ブログを作ったり、資格を取得したり、ビジネススキルUPをさせたり・・・家でできることなら山ほどあります。
勉強した後はアウトプットをしましょう。
医薬品卸はまだ辞めないけど自分の可能性を知る方法
これは、医薬品卸に努める20代~30代後半くらいまでの方になりますが、自分のスキルの棚卸をしたことはありますか?
※自分の市場価値(年収)が分かったら終了してください。転職する気が無い場合は、電話番号の登録までしなくてもいいです。
市場価値診断ならMIIDAS(ミイダス)!
自分の市場価値を年収で出してくれます。なかなか面白い!
今すぐ転職はしなくとも自分のスキルや他の職種での可能性、今後の市場動向など通常では知りえないことを転職エージェントへ登録し面談することで知ることができます。
転職エージェントの登録・面談は無料なので最強におすすめです。私も10年以上前に転職エージェントにはお世話になりました。
本気で転職の場合は複数社は必ず登録。
自分のスキルや将来の可能性、市場動向が知りたい方は1社2社の登録で十分です。
医薬品卸はいらない説について現役の卸が語ります。
よく、MS同士が「MRいらんよね?」と話しています。「正直、MSもな!」と。
どちらも、大勢はいらんというのが正しいかと思います。
医薬品の配達は、別に卸でなくてもヤマトでも良い。
amazonから医薬品が買えるようになれば医療機関から「医薬品を買ってあげてるのだから至急持ってこい!」もなくなり、言うことを聞かなければ「売り上げ飛ばすぞ!」の脅迫もできないのです。
1%の利益の為に談合か!?なんてことも言われなくて済むのです。
そして全ての至急を無くせば良いのです。
また、MRの学術がかなり高度でない限り、医薬品の添付文章はネットで全て手に入ります。
なので、ほとんどのMRも不要ですね。とか、なんとか言っていると、薬局もありすぎだろ?となります。
薬局は今やコンビニより多く、59,000店以上ある。今後、閉局やM&Aで減少傾向。
薬剤師も多すぎだろ?と思ったりもしますが、田舎では、いまだに薬剤師が足りないとか言ってる社長もいます。
余談ですが、薬剤師は田舎で就職した方が給料が良いです!マジで!注意点として、田舎の個人薬局に就職する場合は電子薬歴入ってないところが多いので、なるべくチェーン店がおすすめです。
薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」
卸不要というのは、ちょい待って!!!
コロナショックでも医療機関へ医薬品の配達を真面目に行ってます。我々には家族がおり、子供がおり、守らななければなりません。
会社と得意先の奴隷のように働いています。
非常に残念ですが、今はまだ辞める時ではない。今できることは将来の為に日々勉強です。読書、資格取得、エクセル、パワーポイント・・・・山ほどあるので飽きません。
そして今の自分のスキルの棚卸の為に、転職エージェントへ登録・面談くらいです。
エージェントへの登録・面談は無料です。最強のツールなので利用してみて下さい。
コメント