こんにちは!ビグモリです。
前職は壮絶ブラックから年収500万のそこそこの企業へ転職成功しました!
このサイトを見て頂いているということは、転職について考えていらっしゃるんですね。
30代からでも転職に成功したという方の多くは転職エージェントを利用しています。
執念深く!諦めずに転職活動をして下さい。
絶対これがおすすめと言える鉄板の転職エージェントを紹介しています!

転職活動は平等ではありません。
ハローワークや転職サイトしか知らない人もいれば、
転職エージェントという転職支援サービスを最大限利用する人もいます。
その日暮らし、アルバイトばかりで人生設計が全くできていない人も沢山います。
今このページを見ている方は、自信を持って転職活動を行ってください。
全て、無料の転職エージェントを利用させてもらい勝てる転職活動をしていきましょう。

なるべくなら、自分や家族や身近な人の為にも幸せな人生を目指したいところです。
そこで、安心・信頼できる大手のみを集めた転職支援サービスを紹介していきます。
30代からは、転職サイトやハローワークよりも転職エージェントの利用がおすすめです。

失敗しない転職活動をするためにも転職エージェントを使っていきましょう。
おすすめ①:マイナビエージェントで転職活動
おすすめ②:→dodaお勧めの大手優良求人

転職エージェントはめんどくさそうだし使いたくないな~

と、思われている方が大きな勘違いですよ!
企業に直接応募すると、年齢や出身大学が理由で機械的にバサ~ッとフィルターに掛けて採用を見送っていることも多いのです。
その結果、面接にすらたどり着くことができないことがあります。
コロナショックの影響で求人数が減少していますが、転職エージェントからのお墨付きの人材となれば、面接に行くまでの道のりがスムーズとなります。

企業は転職エージェントにお金を払い、良い人材を採用しようとしています。
転職エージェントは企業に良い人材を紹介することで報酬と信頼を得ることができます。

なので、転職エージェントのお墨付きの人材となれば他の転職サイトやハローワーク経由よりもスムーズに面接へたどり着くことも可能なのです。
”30代後半まで”「おすすめ転職エージェント」


今までやったことがない職種にチャレンジしたい!
未経験の方やキャリアアップしたい方におすすめできる転職エージェントをご紹介します。

今までのキャリアの棚卸も含め、転職エージェントと面談の上、最善のキャリアチェンジを行っていきましょう。
転職エージェントへの登録は無料です。
今後伸びそうな業界、市場状況なども教えてもらえます。
転職の相談やアドバイスももらえるし、メリットが大きいんんです!

在職中、退職中に限らず、将来的な転職を検討されているのであれば一度面談することをおすすめします。

”未経験”またはキャリアUPでの転職「マイナビエージェント」
「マイナビエージェント」は未経験、キャリアUPへの転職にもおすすめ
国内でも最大級の転職エージェントになります。
そして、マイナビエージェントの求人情報は、約80%が非公開です。

さらに、マイナビエージェントにしか求人を掲載していない独占求人もあります。
他では知りえない求人情報が手に入るのもマイナビエージェントの強みとなります。
書類応募の代行、面接日程調整、就業条件の交渉など転職者に対するサポートが充実しています。

マイナビが保有している求人案件で気に入ったものがあれば転職エージェントのサポートも受けることも可能です。

SNSでの口コミも評判が高く、初めて転職エージェントを利用される方にはありがたい転職エージェントです。
マイナビエージェントって検索結果になった。
— アサギ (@asagi0015) February 28, 2019
検索対象の求人サイト、多分全部登録したけど、一番真面目に話聞いてくれたのがマイナビエージェントだった。実際それで転職して3年、次の転職は考えていない。
得意不得意があったのか。転職期間中に知りたかった(笑)
1社に依存はおすすめできない。自分に合うエージェントとの出会いが大切です。
転職なぁ。と思う人へ
— ぎんが@キャリアコーチング (@career_galaxy) April 17, 2020
まずはエージェントに登録しましょう。DODA、マイナビエージェント、エン転職など、とりあえず登録する。するといろんなところからメールが来るので、その中から自分が合いそうなエージェントさんに会ってみましょう。
マイナビエージェントは起業家の両学長もおすすめする転職エージェント!
マイナビエージェントに電話して、なぜこのたびは登録されたんですか?と聞かれて、YouTubeの両学長の動画を見て…と言ったら、わたしも見てますと言われて、初めて両学長の共通の人と話せて嬉しかった。
— ひねくれねねさん (@rBP2ImpAy8fe7wQ) April 16, 2020
マイナビの求人数は多くあらゆる業種、年齢にも対応しているので、登録しておくべき転職エージェントです。
”未経験”またはキャリアUPでの転職「doda」
dodaの転職サポートは転職者の満足度が高いことでも有名です。
非公開求人を含む10万件以上の求人数があり、国内最大級の転職エージェントです。
特に年齢制限もありません。

他のエージェントと同じように、書類応募の代行、面接日程調整、就業条件の交渉など転職者に対するサポートが充実しています。
dodaのネット上で、転職エージェントが熱心だという口コミもあり!転職者の満足度がNO.1と評判も良し!

あまり熱心なのは苦手という方は、dodaは担当キャリアアドバイザーの変更もサイト内で可能なので心配無用です。
真剣に転職を考えている方にはおすすめできます。
dodaエージェントを使ってみた体験談
経理系の転職のためにdodaを利用しましたが、企業担当者の方が思ったよりもとても良かったです。
転職エージェント「doda」を利用してみた感想(30歳麻衣さん)
応募先によって、応募先の企業担当者が変わるのですが、同世代の女性担当者で、女性としての転職・キャリア形成について(結婚・出産との両立など)とても親身に丁寧に相談にのってもらえて、とても嬉しかったです。
応募書類へのアドバイスももらえましたし、面接後はうまく伝えられなかったことや、質問事項などを企業の採用担当者の方に伝えてもらえて、後悔のない転職活動ができたと思っています。
エージェントの担当者によっては、連絡や質問へのレスポンスが遅いなど、良くない担当者もいたので、エージェントや担当者の質は転職活動において重要だと思います。
初めまして、私が実際にdodaを利用した率直な感想をお話しさせて頂きます、これから転職活動をする為の方の少しでも参考になれば嬉しく思います。
転職エージェント「doda」を利用してみた感想(39歳丸ちゃんさん)
まず始めにdodaの求人案件数についてですが素直に案件数は多く特に不満等はありませんでした、ですが職業によっては少ない求人もありましたので利用する方の希望職業によっては不満を感じる方もおられるかもしれません。
次にキャリアアドバイザーの質についてですが、アドバイザーの質も比較的良くサポートも満足出来るものでした、私は不動産業の営業職が希望でdodaを利用したのですが、アドバイザーの方は不動産業界の知識をしっかりと持っており私の相談に対してきちんと説明やアドバイスをしてくれました。
ちなみにですがメール等でも不動産業の求人案件を送って頂いたりしてくれたおかげで私は転職活動が本当に効率良くスムーズに進める事が出来ました。
こうしたdodaの様々なサポートがあったおかげで最終的に私は希望していた不動産業の営業職に転職する事が出来ました。
最後になりますがdodaのエージェントサービスは全体的に優れていましたので私個人的には非常に満足出来ました。
なのでこれから転職活動をなさる方にも本当にオススメしたいです。
以上、私がdodaを利用した率直な感想をお話しさせて頂きました。
失礼致します。
この2社大手転職エージェントを勧める理由

上記で説明したマイナビエージェント、dodaは大手ではあるがきめ細かく親切丁寧です。
SNSでの口コミ評判も良く、初めて転職エージェントを利用される方にはありがたいエージェントです。
リクルートエージェントは業界最大手となりますが、微妙な口コミも増えてきています。
ですが、登録しておいて損はありません。
業界の最大手で忙しすぎるのか下記のような、やや雑なイメージも出ております。
リクルートエージェントとの面談、やっぱりかみ合わない。押しつけ感強すぎてメール量と共に怖い。成果出したいならもう少し私の希望に近い求人紹介してください。。
— nico (@aynm_s02) April 10, 2020
んで追い打ちをかけるように親から感染情報の電話。情報知らない訳じゃないんでいちいち電話して知らせてこないで。携帯電源切った。
リクルートエージェントの使い勝手は微妙
— 転職本舗 (@tensyokuhonpo) June 25, 2017
23歳の時に、転職を決意しリクルートエージェントをはじめその他複数の転職サイトに登録しました。正直言って、このリクルートエージェントの担当者は最悪でし…#転職 #リクルートエージェントhttps://t.co/T48QstFtyI
リクルートエージェントは微妙でしたね。
— なのむげ (@nanomugenn_k) June 22, 2018
DODAは結構いいよと聞きます。
上手な転職エージェント活用方法
転職エージェントは1社に登録ではなく複数社へ登録をおすすめします。
なるべくなら2~3社が望ましいです。
複数社に登録することにより、通常では出回らない非公開求人を幅広く知れるチャンスも出てきます。
転職エージェントの活用次第で転職活動が激変します。(スムーズに!)
番外編となりますが、誰もが知っているリクルートエージェントやその他のエージェントへも登録しておいて損はありません。
業界大手「リクルートエージェント」
リクルートエージェントを使ってみた体験談
担当してくださったエージェントの人柄が非常によく、かなり多くの案件を紹介してくれます。
転職エージェント「リクルートエージェント」を利用してみた感想(36歳Satoさん)
まとを絞って自分で探すよりも広い間口で紹介してくれるのでより多くの案件が欲しい方にはおススメです。
また、転職市場の今の状況や流れも教えてくれるので参考になります。私の場合は仕事をしながら転職活動をしていたので、いただいた案件全てをしっかり見ることが出来ませんでしたが、それぞれの会社のホームページや仕事内容など比較検討できれば、エージェントが非常に良いパートナーになると思います。
仕事の状況により転職活動を一旦休んで3ヶ月後に再会するなども気軽に対応してくれます。
建設業で働いていた際にリクルートエージェントを利用して転職活動を行いました。
転職エージェント「リクルートエージェント」を利用してみた感想(32歳ノミヤさん)
在職中に登録を行って転職活動を行い、転職後も同じく建設業に従事しています。転職エージェントを利用して転職を行うのは2回目になるのですが、前回の転職活動の際に比べると自分自身の職歴も充実していたものになっていたため、その点を加味して上手に活かす転職の仕方をサポートしてくれました。
建設業、不動産業を専門に活動しているエージェントさんが私の担当になったのですが、これまでのキャリアの組み合わせがうまく活かせるような仕事を多数ピックアップして紹介してもらえました。
やや専門的なキャリアなのですが、うまく周辺の分野にも広げることのできる求人を紹介してくれたのがよかったです。
私は30歳で転職エージェントを利用しました。もともとの仕事は携帯電話の販売員ですが、事務の仕事がしたくなって転職に踏み切りました。
転職エージェント「リクルートエージェント」を利用してみた感想(30歳リリィさん)
利用したのはリクルートエージェントとパソナキャリアの2つです。結果的には、リクルートエージェントで転職が決まりました。
ある程度自分で転職について考えたり動ける人なら、はじめからリクルートエージェントがおすすめです。
事務的な対応でテキパキ話を進めてくれるし、紹介してくれる求人数も多いです。パソナキャリアはリクルートに比べると求人数はとても少ないですが、初めて転職活動をするような方にはおすすめです。
親身に相談にのってくれるし、面接や書類のアドバイスも丁寧です。結果的には自分に合う担当エージェントさんに出会えるか、自分に合う会社に出会えるかなので、迷っている方はとりあえず両方に登録して様子を伺うのもいいと思います。
転職活動を進めるうちに、どちらが自分にあっているかわかってきます。
”未経験”での転職「ハタラクティブ」
「ハタラクティブ」は未経験からの転職を得意としています。
WEB上では、ハタラクティブは20代専門の転職エージェントだと思われていますが、年齢制限はありません。
未経験からの転職でも可能な求人を2,300件以上扱っています。
30代以降で未経験から転職となると、求人数が少なかったり納得できる求人が見つけられなかったりするかと思います。
そのような時にハタラクティブの転職エージェントを利用することをおすすめします。

キャリアUPに関して、30代以降となると企業からは即戦力を求められスキル、適応力やコミュニケーション能力、マネジメント能力などを活かした仕事を求められる傾向があります。
ハタラクティブは専任アドバイザーが面接の調整、書類添削、カウンセリングなどのサポートをしてくれます。
ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングを受けて「向いている仕事」「求められている仕事」を見つけていきましょう。
Web登録後、ハタラクティブ(0120-979-185)フリーダイヤルから電話がかかってくるので、控えておきましょう。

キャリアアップ転職を狙うのであれば”ランスタッド”
ランスタッドでは少数精鋭の敏腕コンサルタントが、専任担当者として、スキルや経験だけでなく、中・長期的なキャリアプランも見据えた最適な求人を紹介してくれます。
今すぐ転職ではなくても長い目で転職していきたい方におすすめです。
30代過ぎての転職(UIターン転職)
地方でUIターン転職のフェアなどで盛り上がっています。
都会で働いていたけど、地元に戻りたい、配偶者の地元で働きたいなどの色々な事情があるかと思います。
地方は人材を求めています。
下記のツイートは長野県ですが、他にも島根や徳島県や静岡県など・・・・
畑は稲も果樹も着々と大きくたくましく育っています。
— 長野県須坂市 (@suzaka_city) August 14, 2019
須坂市役所で「お盆休みUIターン移住相談会」を今週16日(金)まで須坂市役所で開催していますので、移住を検討されている皆さん、お盆休みを利用してぜひお出かけください!https://t.co/KU1docutwz pic.twitter.com/kFUdJptEbi
UIターン転職を検討している方と人材を求めている地方があります。
30代に限らず「地域創生プロジェクト」というのもある!
「地方創生プロジェクト」の注意点として、
- 期間限定(最長3年間)
- 住まいは市が負担
- 応募条件・選考がある

田舎での暮らしに興味があるという方には地域創生プロジェクトおすすめできます。
地域ブランド化や地場産品の開発・販売・プロモーション、都市住民の移住・交流の支援、農林水産業への従事、 住民生活の維持の為の支援活動に従事してもらう仕事です。
住宅費用なども市が負担するため、無料となります。
→あなたも「地域おこし協力隊」として活躍してみませんか?
30代からの役立つ転職エージェントのまとめ

転職サイトや企業に直接応募では書類選考にすら通らなかったものが、転職エージェントの紹介だというお墨付きがあると、面接まで比較的スムーズにいくこともあります。

転職エージェントに登録し相談をすると、市場の様子やこれから伸びる業界など詳しく聞くこともできるので退職中、在職中の限らず、転職の希望があるのなら転職エージェントへの登録をおすすめします。
どの転職エージェントが一番だということではなくて、担当エージェントとの相性もあるので、複数社の登録が無難です。
企業に直接応募すると、年齢や出身大学が理由で機械的にバサ~ッとフィルターに掛けて採用を見送っていることも多いのです。
その結果、面接にすらたどり着くことができないことがあります。
コロナショックの影響で求人数が減少していますが、転職エージェントからのお墨付きの人材となれば、面接に行くまでの道のりがスムーズとなります。

コメント