こんにちは!ビグモリです。医薬品卸歴10年以上です。
若手MSが「転職考えないといけませんわ~」とよく言ってますが、そんなに卸、辞めたいですか?と他業種から来た私は思います。
【20代の平均年収】
20代の平均年収は、298.5万円です。(20代リクナビネクストへの登録者の平均年収)
理由は様々ですが、まず給料、やりがいに問題があることがほとんどです。
では、医薬品卸歴10年以上の私が、若手がどのような状況の時に卸を辞めたくなったのか解説していきます。
医薬品卸を辞めたい時の心境

10年以上、卸をやっていると後輩も沢山できてきます。他卸の若手MSとも仲良くなり「今月一杯で辞めます」と・・・挨拶をしに来てくれる方もいます。
そんな若手MSの多くが「卸を辞めたくなる時」が遅かれ早かれやってきます。
とりあえず↓
コロナショックの影響があるから、今、転職するのはやめとけ!今できることは自身のスキルUPと転職エージェントへの登録・面談くらいだと、若手MSには伝えてます。
給料への不満
「給料が少ない」これが一番大きいかもしれません。若手MSは手取りでいうと、20代前半で17万~21万くらい。これとは別で家賃補助が出ている場合もあります。
会社都合で転勤している場合は会社負担で家賃を払ってくれるところもあります。
家賃補助が出ている間はいいのですが、ある日突然家賃補助が切れてしまいます。
会社によって違いますが、ある会社は5年間家賃補助が出るが、その後は0になるというパターンや、結婚したらそこが地元と認定され家賃補助が0になることもあります。
結婚し、子供もできてお金がかかるのにも関わらず、家賃補助が切れてしまうという残念な思いをするMSもいます。
家賃補助が切れるタイミングで転職をする若手や、できちゃった婚で結婚することになったMSがいきなり転職するケースが多くあります。
私の場合、できちゃった婚で家賃補助が切れました。今住んでるアパートにそのまま住むことも許されず退室して新規で不動産業者と契約することになりました。
引っ越す費用なども会社負担ではありません。手取り21~22万ほどでした。この時に多くの若手MSの間では結婚とか厳しいね~と話題になりました。
残念ながら、結婚し、子供が出来ても給料が上がるということはありません。私の会社では5,000円ほどの家族手当はあります。
会社に、人質として家族の生活を握られたと感じたのもこの時です。
卸の将来性が不安
ネットニュースで医薬品卸の不要論など出ています。談合、安売りし過ぎて医薬品の価格崩壊など、医療機関との価格妥結が遅い、さらには価格が決まらないまま商品の納品。
他業界からすると、奇妙な業界かもしれない。そんなこともあり公定マージンが噂されている。これが実現してしまったら、卸の営業活動があまり要らなくなります。
給料も年功序列制が残っており、若いうちは給料UPは見込めません。
では、今20代や30代の若手が40代や50代のMSのように年功序列で役職や給料が上がるのかというと、そんなことは無さそうです。
さらには営業利益率が1%台という不安。

ジェネリック医薬品の拡大で元々薄利多売だったのものがもっと薄利多売になりました。個人的には公定マージンの導入が早ければ早いほどうれしい。
いらないMSを退職させて欲しい。
卸の仕事はやりがいがない
これは確かにそうかもしれない。製薬メーカーの施策で薬局やクリニックに医薬品の配置作業を無駄にさせられる。2ヵ月ほどしたら返品作業を行う。
この配置件数が多いほど一時的にすごいMSと思われる。
また、薬局やクリニックからの至急配送の電話が度々かかる。そのうち営業活動って何?という状態となる。
とは言え、ルート営業で薬は勝手に売れます。大した活動もしていないMS、熱心に営業活動を行ったMSの差ってそこまでないのです。
さらに残念なのが、少々の頑張りでは全くといって給料に反映はしません。逆に成績が悪かろうと大きく給料が下がるということもありません
※一度役職が付けば降格がほぼ無いので、まったりと緩く仕事をする人間も急増しています。
実力があるMSは確実に転職していきます。
コロナショックの影響があるから、今、転職するのはやめとけ!今できることは自身のスキルUPと転職エージェントへの登録・面談くらいだと、若手MSには伝えてます。
将来への不安を無くすには
通常であれば、転職です。と言いますが、コロナショックの影響もあり、今はおすすめできません。
今できることは、ビジネスマンとしてのスキルUPと自己分析です。MSとしての市場価値を測るツールのミイダスで自分の市場価値を調べてみて下さい。
市場価値診断ならMIIDAS(ミイダス)!
看護師・薬剤師・医者と結婚
MSは看護師や薬剤師や医者と近い距離になります。若いMS、若い看護師、若い薬剤師でコンパなども開催しているMSもいます。
薬剤師と結婚するMSや看護師と付き合っているMSもいます。どちらも有資格者なのでどのエリアでも一定の給料は確保できて生活も安定します。
今、彼女がいないのであればどこに行っても働ける有資格者の女性がおすすめです。生活が安定し、2人の年収を合わせると1,000万を軽々超える世帯も可能です。
仲の良いMRとどちらが先に出会えるかで、マッチングアプリもしてみました。圧倒的にMR(某GEメーカー)に負けました。彼はエリアが広く宿泊があるのでフットワークがMSとは非になりません。
サクラゼロの出会い系PCMAX無料登録はこちら(18禁)

友人MRはマッチングアプリで、有資格者は見つけたのですが学校の教師です。教師の場合は転勤したらすぐ仕事があるわけでないので、薬剤師や看護師が最強だと・・・。
コメント