転職したいな〜と思ったことは何回かあったけど、なんだかんだ時が過ぎ…気付いたら30代後半に。
「30代後半の転職って絶望。」って聞いたことあるけど本当?
まさかのGoogleの検索窓にも出てきてます。
「30代後半 転職 絶望」という検索をしている人が多いので、Googleの検索窓に出てきています。
20代に比べると厳しいことは事実ですが…
実際は、絶望する人もいればしない人もいます。
絶望する人は20代でも30代前半でも絶望します。
この記事は、大手人材紹介会社で採用担当をしているKonyさんに執筆していただきました。
ぜひ最後まで読んで、絶望しない転職活動にしていきましょう。
35歳の壁で30代後半は転職活動に絶望
知れば知るほど、30代後半の転職活動は絶望します。
これは正確にいうと…半分本当で、半分嘘です。
実際に転職市場では「35歳の壁」という言葉が存在するように、
30代後半の転職希望者への人事担当者の見方は20代や30代と比べると厳しいことは確かです。
「30代後半の転職が絶望する」と言われている理由
30代後半の転職が絶望、難航すると言われている理由は企業側にあります。
30代後半は、新卒から入った社員や20代で入社した社員が経験を積み社内でもマネジメントポジションを任される年齢です。
そのため、マネジメントポジションを外部から採用することへの不安と、
マネジメント同等レベルの方の採用を前提として応募時の選考基準を高くするという2点が、
30代の転職は難しいと言われている背景です。
しかし、現在少子化や新卒採用の売り手市場化、早期退職社の増加、定年の延長などの流れを受けて、30代後半の層が不足いるため、30代後半の採用に積極的な会社も増えてきています。
アラフォーの医薬品卸が真面目に転職エージェントと面談したレビュー記事です!
そのため、転職活動のコツさえ掴めば絶望せずに転職活動をすることができます!
30代後半の転職で覚悟しておかないといけないこと
30代後半の採用に関して企業の人事担当者も積極的にはなってきたものの…
やはり転職活動では下記を事前にご理解いただいた方が良い転職活動になるかと思います。
年収が下がる可能性が高いです。
35〜39歳の転職先において年収が増加する割合は約4割です。
今までの経験を生かして転職する可能性が高い年代でも増加率は4割となるので、
未経験でのご転職を目指される方は年収は下がるものだと認識していただいた方が良いかと思います。
転職回数が多い場合は丁寧な説明を。
年齢に応じて転職回数が増えてしまうことは当たり前ではあると思いますが、
転職回数0〜1回の20代の中途採用を今まで積極的にしてきた人事からすると、
転職回数に「3」と書いてあると心理的にネガティブに捉えられる可能性が高いです。
そのため、書類選考でお見送りになるケースが多くなるので、転職理由などを丁寧に書くように事前に準備しましょう。
※目安:下記30代の転職回数の平均です。
ご参考にお使いください。
【転職回数0回 47% / 1回 24% / 2回 16% / 3回 8% / 4~5回 5%】
30代後半の未経験でチャレンジできる職種
30代後半で未経験でチャレンジできる職種は20代に比べると少なくなり、職種の幅も狭まります。
下記応募可能な職種と、その職種の特徴を記載させていただきます。
応募の際、どのような職種がいいかなど進む方向を決められる際にお使いください。
30代後半で未経験でも営業職はできる?
未経験で募集の多い営業職は「新規の個人向け営業」「法人向けのルート営業」です。
「新規の個人向け営業」
個人の方と打ち解けることができるコミュニケーション能力などを重視した採用となります。
そのため、飲食業界にいらっしゃる方や販売サービスの職種をされている方などが後入社されています。
人柄重視のため、他のポジションに比べても比較的幅広く様々なご経歴の方を採用している傾向がございます。
「法人向けのルート営業」
小売店や現場のマネジメントなどがメインの営業になります。
そのため、飲食や小売店、製造現場などでマネジメントされていた方などがよくご入社されています。
コールセンターのSV職
コールセンターに働かれている従業員・パートの方をマネジメントする業務です。
こちらもマネジメントメインの職種になりますので、飲食や小売店、製造現場などでマネジメントされていた方などがよくご入社されています。
施設管理職
ビルや商業施設の価値を維持するために、設備のメンテナンスや施設の清掃依頼、入居者のやり取りなど、様々な業務を行っていただきます。
幅広い職種の方がご入社されていますが、ご入社後資格取得の機械などもございますので、「真面目にコツコツ」業務をすることが得意な方がご入社されています。
飲食や販売サービス業務(携帯ショップなど)
店長職や販売員としての採用、ご自身のご経験に合わせて採用が可能です。
他職種に比べて大手での採用も多く、研修も充実しており、また頑張り次第ではスピード早く年収を上げることも可能です。
前職は関係なく、人と接することが好きな方、マネジメントに興味がある方などが多くご入社されております。
その他、様々な職種も未経験歓迎の職種が出ているため「未経験 30代 求人」などと検索してみてください。
30代後半の転職で絶望しないためのコツ
30代の転職で絶望しないためには…下記を気をつけて転職活動を行ってください。
①現在ではなく未来のことを考えて転職する条件を考えよう!
今の年収や条件にこだわるのではなく、いつまでにどのようになっていたいのか。という未来の部分を重視して、求人選びをしてください。
②履歴書・職務経歴書を工夫しよう!
転職回数が平均を上回る場合は転職理由などを丁寧に記載することを心がけてください。また、未経験職種の場合は、求人の職務内容を読みご自身の経験が活かせる部分を見つけ、アピールポイントに記載するなどの工夫を心がけてください。
職種ごとの職務経歴書のテンプレートも転職エージェントが出しているのでご参考に…
https://www.r-agent.com/guide/article564/#i-5
リアル体験です。ご参考になれば幸いでございます。
38歳アラフォーが転職エージェントに登録して面談してみると世界が広くなりました。
コメント