
介護業界への転職って未経験ならどの転職サイトがおすすめ?
そんな疑問にお答えします。
この記事を書いたのは、現役介護士ライターさんです。ぜひご参考にどうぞ!
介護業界への転職を考えている方に、未経験で介護職に飛び込んだ、現役介護職の私が、介護職の業務内容と賃金、おすすめサイトについてお伝えします。
・マイナビ介護職
介護、福祉、保育士、医療に関しての転職サイト。
賃金が低いと言われやすい業界の中でも、給料を高くすることを売りにしているサイトです。
確かに他のどの求人よりも、時給の高い求人があるのはこのマイナビでした。
・きらケア
介護業界の求人のみを取り扱う専門サイト。
専門サイトだからこそ、介護業界のことは知り尽くしており、求人数も多いのが特徴。
施設ごとの違いを丁寧に説明してもらえ、転職の際に知識がない未経験の人であっても、相談しやすさを感じました。
「介護業界の特色」について知っておこう

介護業界についてお話します。

日本の人口がどんどん減少し、少子高齢化が叫ばれる今、介護業界の仕事は増加し、まだまだ新規参入も多く、ビジネスとしても発展していく業種です。
日本の高齢化率はますます上がっていき、日本の人口の約4分の1が65歳以上になりました。
人間が行っている仕事がAIの発達によって無人で行われることも多くなりつつあるなかで、人と人とのコミュニケーションが一番重要とされる介護や医療のような分野は、最後までAIに取って代わられにくい仕事だとも言われています。
これからの未来を考えた時、未来のある先の長い業種として、注目されています。
「介護職の業務」について
介護職の業務は、訪問介護、在宅関係から老人ホームなどの介護施設、そして医療機関にも広がりをもっています。
少子高齢化の時代で、今後も需要のある業界です。
利用者や、その家族から「感謝される」職業でもあります。
・入浴介助
一人ひとりに合わせた入浴方法があり、身体の動かせるレベルによって、入浴の際使用する機械が違ったり、施設の機械の有無によってサポートの仕方が異なります。
・排泄介助
見守りや声掛けのみで全く介助を要しない高齢者から、オムツやパットの全介助を必要とする高齢者まで様々です。
また、施設備え付けのトイレだけでなく、ベッド側にポータブルトイレという設置できるトイレを使用される高齢者の方もいます。
・着脱介助
起床時、入眠時、入浴の際や食事の後など、必要時に衣類の着脱を行います。
足や腰が痛く、関節の曲がりにくい高齢者も多いため、衣類の着脱のサポートを行います。
・食事介助
食事形態も、私達が普通に食べている形態の通常食から、小さく刻んだ「きざみ食」とろみを付けた「とろみ食」ペースト上にした「ミキサー食」など、個々に合わせた食事形態があります。
・レクリエーション
身体と脳の健康のために、日々レクリエーションを日替わりで行っている施設が多いです。
ラジオ体操や季節の行事、ボールや風船、カードを使ったゲームやクイズ、歌を歌ったり地域の保育園児と交流したりと、行うことは様々です。
・口腔ケア
毎回の食事の後には、入れ歯を外してうがいや歯磨きをして口腔の衛生を保ちます。
・トランスファー
車椅子からベッド、ベッドから車椅子などの移乗のことです。
高齢者の体力や身体を大切に扱いながらの移乗は、コツと体力が必要です。
「介護職の給料」を年々UP!?

日本の全産業の平均年収は約440万円に対して厚生労働省が公開している「平成29年度介護従事者処遇状況等調査結果」によれば約352万と低めです。
厚生労働省からの、今のところ案ですが、 年収を全産業平均(役職者を除く)の440万円以上にする動きもあります。
詳しくは、引用元でご確認していただきたいのですが、今後収入UPには大いに期待はできる業界です。
今回の特定加算については、公費1000億円(事業費2000億円程度)を投じ、リーダー級の介護職員について他産業と遜色ない賃金水準(=440万円)を目指し、介護職員の更なる処遇改善を行うものである。
特定加算による改善を行わなくとも、経験・技能のある介護職員のグループ内に、既に賃金が年額440万円以上である者がいる場合には、当該者が特定加算による賃金改善の対象となるかに関わらず、新たに月額8万円の改善又は年収440万円となる者を設定しなくても、特定加算の算定が可能である。
引用元: 2019 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)
平均給与額

平均給与額について、厚生労働省が公開している「平成29年度介護従事者処遇状況等調査結果」を紹介します。
全体(平均勤続年数:7.3年) 293,450円
1年(勤続1年~1年11ヶ月) 260,420円
2年(勤続2年~2年11ヶ月) 268,150円
3年(勤続3年~3年11ヶ月) 275,690円
4年(勤続4年~4年11ヶ月) 279,750円
5年~9年 292,150円
10年以上 326,620円
「介護の転職は、おすすめサイト2社で十分!」

私が実際体験した2つのサイトをご紹介します。
・マイナビ介護職
介護、福祉、保育士、医療に関しての転職サイト。
賃金が低いと言われやすい業界の中でも、給料を高くすることを売りにしているサイトです。
確かに他のどの求人よりも、時給の高い求人があるのはこのマイナビでした。
・きらケア
介護業界の求人のみを取り扱う専門サイト。
専門サイトだからこそ、介護業界のことは知り尽くしており、求人数も多いのが特徴。
施設ごとの違いを丁寧に説明してもらえ、転職の際に知識がない未経験の人であっても、相談しやすさを感じました。
コメント